トップページ > 私考 > vol.61 「補綴物の精度」について …


「補綴物の精度」について - vol.61 -

補綴部の精度 

補綴物の精度はどれくらいのレベルがよいのでしょう?
歯科医療界でも今だに基準はありませんので、この答えは永遠のテーマと思われます。
しかしこの精度が口腔内環境に大きく関わるため、私は常に追求しているテーマでもあります。


補綴物の精度はむし歯や歯周病の再発と大きく関係します。削った歯に隙間なくピッタリ装着されていれば、隙間から汚れや細菌は入りません。しかし隙間があったり段差があったらどうでしょう?隙間や段差は細菌が停滞しやすい環境になりますから、むし歯や歯周病は必然的に再発してもおかしくありません。


ここで隙間の話を出しましたが、歯科医療用語では「適合」と言います。この適合は一言で言えば、「削ったところにピッタリ合わせる」という単純で簡単なことなのですが、この歯科界でもっともハードルが高いテーマのひとつと言ってもよいでしょう。
歯科治療は対象物が小さく、ミクロ単位での精度が要求され、しかも狭い口腔内で周囲には歯肉・舌・口唇・頬粘膜があり、唾液によって常に濡れている環境です。その環境の中で高精度のものを提供するには、よほどのこだわりと技術がなければ提供できるものではないのです。


削った歯に被せ物をする場合、歯を削って歯型を採る歯科医師、模型上で被せ物を作る歯科技工士の技量で精度が大きく変わるといってもよいでしょう。
高精度の補綴物を作るには、まず歯科医の精密な形成・印象・咬合採得が必須です。この形成・印象・咬合採得の出来栄えが補綴物の出来栄えを左右するといってよいほど大事な工程になります。この時点で杜撰な形成・印象・咬合採得なら皆さんも出来上がりが想像できると思いますが、高精度という言葉に値しない補綴物になります。また形成・印象・咬合採得が優れていても補綴物を製作する歯科技工士の技術も出来栄えを大きく左右します。そのため両者が妥協しない技術で精度にこだわらなければ、決して高精度な補綴物はできないのです。

もちろんこのような治療をする場合、患者さんの歯肉に炎症がある環境では良い治療もできませんし、高精度の補綴物も提供できません。そして治療後においても良い経過を辿ることは難しくなるでしょう。
高精度な治療を行なうには、口腔内の環境を健康にして適切な治療と技術で得られるのです。



高精度で質の高い補綴物 
高精度の補綴物を提供するには、とても時間と手間が掛かり技術も必要になります。
そのため医療者であっても誰もができるものではありません。

基礎治療がしっかりなされ、優れた精度の補綴物が歯の寿命と密接に関係し、そして材質が優れていればより見た目・機能性・耐久性に優れたものになります。
材質ももちろん歯の寿命と関係しますが、材質よりも精度の方が重要視しなければならないことを知って頂きたいと思います。


どの程度の補綴物が高精度なのか? 
精度を語るにも個人差がありますが私が考える高精度とは、探針で段差を感じないほどとか何ミクロンで合わせるという基準で表現するのではなく、形成した個所に限りなく適合させることです。その判断は強拡大で適合状態を確認できるマイクロスコ-プで良し悪しを判断します。
そして常に目標においていることは、被せ物をした周囲組織の歯肉の細胞が満足するような精度と質の高い補綴物を提供しようと心掛けています。


高精度の補綴物であるからこそ周りの歯周組織も健康に保てます






肉眼やルーペで高精度の治療・補綴物はできません 
歯科治療は対象物が小さいため高精度を求めるには、肉眼やルーペレベルでは限界があります。高精度には強拡大できるマイクロスコープが必須になります。
言うまでもありませんが、高精度を求めると必然的に強拡大する必要があり、治療はもちろん補綴物製作でもなくてはならないものです。

自分が今まで体験してきて思うことは、マイクロスコープを使用しないでハイレベルな治療は決してできないと確信をもって強く言えます。これはマイクロスコープを常に使っている先生方が皆感じていることと思います。



精度が良い補綴物が出来上がっても歯科医師が補綴物を合着(接着)する技量も大切です 
できあがった補綴物を所定の位置にしっかりと合着し、使用したセメントを確実に除去しなければ、折角精度に優れた補綴物であっても歯や歯肉に対して異物になってしまいます。技工士さんが精魂込めて作られた補綴物を合着でのトラブルがないように細心の注意で行わなければなりません。



精度の良い補綴物が装着されても… 油断は禁物です 
精度に優れた補綴物は削った部位と補綴物の境に隙間がないため、汚れや細菌は入りません。そのため精度の高い補綴物だから歯磨きをおろそかにしても安心だと勘違いされる方がいらっしゃいます。ところが隙間に入らないということだけで、表面に汚れは付着します。どんなに精度に優れた補綴物でも汚れは付着しますから、歯磨きによるケアは必要になります。


歯科技工士の本音 
歯科技工士さんは我々にとってなくてはならない大切なパートナーです。歯科医師と歯科技工士の連携で補綴物精度が変わります。重要な役割をしている技工士さんの本音に迫ります。

「正確な歯型や噛み合わせが採れていないのに補綴物の出来栄えに口を出されるとほんとうに頭を抱えてしまいますよ。」 ある技工士さんがポツリと漏らした言葉です。
技工士さんの一番の悩みかもしれませんね。
技工士さんに補綴物に関する要求をするのであれば、歯科医師はそれなりの歯型や噛み合わせを提供しなければなりません。提供もしないで要求だけするのはただ無理を言っているだけで、いつまでたっても精度の優れた補綴物はできません。

「歯科医師から精密に型採りされ、マージンのはっきりした模型をみると製作意欲が高まり俄然やる気になります。しかし、お世辞でも精密な型採りと言えないマージンがはっきりしない模型では、製作意欲すら湧いてきません。」と再びポツリ
そうです。いい加減な歯型で歯にピッタリ適合するものが出来るはずがないため、やる気すらなくなってしまうようです。いくら技術の優れた技工士さんが時間を掛け丁寧に作っても、模型上にない情報まで創造して再現するのは困難、いや無理なのです。
補綴物を製作する技工士さんは匠である前に人間です。精度の高い模型を目の前にすれば、モチベーションも高くなり真剣に製作してくれるでしょう。しかしその反面いい加減なものを渡されれば、どうでしょう…
患者さんに提供する補綴物の精度を技工士さんに求めるなら、まず歯科医師の技量精度をあげなければ難しいと言えるでしょう。


悲しい現実 
なかには「適合」を追求しない医療者が多くいるのも事実で、残念なことに「ほどほどでいいんじゃないか」と耳を傾けない、目を向けない医療者もいます。
悲しい現実ですが、これではむし歯や歯周病を治療しているのか むし歯が再発する 歯周病が悪化する環境を提供しているのか わからなくなってしまいます。
むし歯の再発の多くはこの適合不良からの二次カリエスの割合がもっとも多く、再発を避けようと思えば、ほどほどレベルでは通用しません。究極の適合を提供して始めて再発防止の手助けができるのではないでしょうか。高精度補綴物そして生活習慣(歯磨き・食生活)の改善とあわせて再発防止を心掛けなければなりません。
医療者はもっと真剣に「適合精度」に向き合わなければ、再発を防止するのは難しいと言えるのではないでしょうか。


不適合な補綴物の行く末

むし歯の再発(二次カリエス)+歯肉の腫脹





ここでは補綴物の精度について言葉で簡単に説明しましたが、実際にはとても奥が深く、ハイレベルな技術を要します。「精密治療」のページで一部画像にて紹介していますのでご参照下さい。