トップページ > 根管治療 > 抜髄根管治療・感染根管治療


根管治療/抜髄根管治療・感染根管治療

根の治療(根管治療)

根の治療(根管治療)には大きく分けて2種類あります。
歯髄炎の治療(抜髄根管治療)と感染根管の治療(感染根管治療)です。

抜髄根管治療

むし歯が進行し歯の内部の神経に細菌感染した場合や、何らかの原因で神経が死んでしまっている場合は、神経を除去して神経の通っていた管の壁を清掃します。
その後、神経の通っていた空間に隙間なく薬を充填します。歯・根によって神経の数や形が違い、複雑な構造をしているものが多いため高度なテクニックと細心の注意が必要になります。

神経を除去した後、そのままになっていたり、薬の充填が不完全な場合、細菌が根の中で繁殖し、根の先にまで感染が及ぶと骨も溶かしてしまう可能性があります。根の治療は建築の基礎工事と類似しています。
かぶせ物の仕上がりがどんなに美しくても、基礎工事の根の治療が不充分であれば、それは見た目だけの美しさにほかなりません。歯を長く機能させるためにも丁寧な治療が必要になります。

抜髄根管治療 写真1

抜髄根管治療 写真 1

抜髄根管治療 写真2

写真 2


抜髄根管治療 写真3

写真 3

抜髄根管治療 写真4

写真 4


  1. 治療前/広範囲にむし歯が進行し、神経に感染を起していました。
  2. 根管長測定/神経を除去し、根の長さを測定しています。
  3. 根管長確認/根管清掃を最終的なところまで終え、レントゲンにて再確認しました。
  4. 根管充填/神経を除去した空隙に薬を密に詰めます。

感染根管治療

根の治療が完了しているにも関わらず、根の先が細菌感染している場合、治療が不完全で骨に影響を及ぼしている場合は、根の再治療が必要になります。

治療を必要とする場合、痛みの程度・歯肉の状態・歯の変色状態・レントゲン診査・感染状態などの診査をし、個々に適切な治療方針を立て治療を進めます。感染状況で治療回数・時間が異なります。以前に詰めた薬を除去し、根の壁を清掃して形態を整えるには抜髄根管治療よりも手間と時間がかかります。

感染根管治療 写真1

感染根管治療 写真 1

感染根管治療 写真2

写真 2

感染根管治療 写真3

写真 3


感染根管治療 写真4

写真 4

感染根管治療 写真5

写真 5

感染根管治療 写真6

写真 6

  1. 初診時/差し歯がとれて来院。根の先の骨が感染により溶けています。
  2. 感染根管治療 スタート/根の長さを測定しています。
  3. 根長測確認/両隣在歯を含め根管清掃を最終的なところまで終え、レントゲンにて再確認しました。
  4. 根管充填/神経を除去した空隙に薬を密に詰めます。
  5. 支台築造/補強の土台を装着しました。(白金加金合金)
  6. 補綴物/かぶせ物を装着しました。(メタルボンド)

適切な処置と治療

歯の寿命を延長させる

根の治療が必要になった場合、歯を残すうえでとても大切な治療です。
根がしっかり治療されていないと、いくら優れたかぶせ物をしたとしても歯の寿命は短くなり兼ねません。
なぜなら歯の神経を除去すれば、歯に栄養を送る働きが絶たれ、知覚も絶たれます。

歯自体が物理的に脆くなり、例えると枯れ木のような状態になってしまうのです。そのため、神経を取らずに済ませられれば一番望ましいことですが、取らなければならない状態に至った場合は、歯の寿命をできるだけ延長させるため、適切な処置・治療が必要になります。

実体顕微鏡(マイクロスコープ)を使い、根の中を拡大観察することにより、今までは手探りと思われていた治療も一段と進歩しました。よってより確かな治療が提供できるようになりました。


←前のページ デンタルケア/定期健診

→次のページ 根管治療/根管治療症例